医学部再受験

文系にいったやつが人生を考え直して再度受験に挑戦(得意な科目はほぼない)

化学の進捗

化学については高校の頃やっていて、そこまで苦にせず勉強してきたから高得点期待できるかな?と思ってましたが、ド甘もド甘でしたね。模試とかでも散々です。
新課程に入って圧倒的に難しくなりましたね(マーク模試)。旧課程のセンターの過去問が簡単に見えてしまいました(実際解いてみて9割超えることもあったぐらい。2010年は難しすぎてしょんぼり)。ですが、新課程は緩衝液だの化学平衡だのビウレット反応だのチミンだのウラシルだの新しいこと出て来過ぎですね。
なんとかして来年のマークや記述で偏差値70まで持っていきたいものです。

物理の進捗

物理はおすすめって書いてあった「物理のエッセンス」なるものを2冊購入しました。
これさえあれば、センター高得点(9割)確実!!みたいな事書いてありましたが、本当ですかね…
後でセンターのこと書くので結果は割愛させていただきます。
にしても力学はイメージがつかみやすく、わりととっつくやすいんですが、波動とか電気とか嫌いですね。物理において苦手なところをつくるのは自殺行為も同然なのでそれなりに頑張りましたが、時間が足りなかったようです。エッセンスで波動と電気を固めた後に「名門の森」に取り掛かる予定です。

選択科目

私の選んだ科目は倫理・政治経済、物理、化学です。
7月に決めたんですが、意外と悩ましかったです。
倫理・政治経済は地理Bと迷い、物理は生物と迷いました。
倫理・政治経済は勉強する範囲はそんなないですけど、案外細かい知識が問われたりして高得点でまとまりにくい印象があったからです。でも地理のほうがマイナーな知識のふり幅が大きいと考えて倫理・政治経済にしました。
高校のとき化学にそんな苦手意識はなかった(といっても高得点がとれていたわけではない)ので、継続すれば伸びるかな?といった感じで即決。仕事で勉強時間が削られると考えた時に、暗記重視の生物だと厳しいかな?と考えて物理にしました。
てな感じで決めてはみたものの、新課程で理科の範囲は広がってるわ、物理は蓋を開けてみたら向いてないわで大変です。でも3ヶ月の勉強を無駄にしないためにもこの先物理は根気よくやっていきたいですね。